シングルマザーの皆さんは、どのような働き方をしていますか?
実は、厚生省『全国ひとり親世帯全国調査』(平成28年度)の結果によると、1番多い働き方は正社員で44.2%。
次にパート・アルバイトで43.8%を占めています。
大半のシングルマザーの人が、雇用されて仕事をしています。
そして、現在は「働き方改革」によって、副業をしているシングルマザーも多くなっています。
しかし…シングルマザーって、とにかく時間がないですよね!
仕事・育児・家事を一人でこなさなければならないので、大変です。
でも、収入は出来れば増やしたいのが本音…。
そこで、この記事では、シングルマザーの仕事術として、無理なくできる副業におすすめの在宅の仕事5選をご紹介します。
- シングルマザーの仕事術【本業と副業を両立するためには…】
- シングルマザーの仕事術【副業におすすめの在宅の仕事5選】
の順でお送りします!
ぜひ参考にしてみてくださいね。^^
シングルマザーの仕事術【本業と副業を両立するためには…】
冒頭でもお伝えしたとおり、シングルマザーって、とにかく時間がないですよね!
※子育て中のママもないと思いますが。^^:
仕事・育児・家事を一人でこなさなければならないので、大変です。
でも、子供の将来のことを考えると、収入は増やしたいのが本音…。
と言うことで、副業を考えるシングルマザーの人も多くなっています。
そこで、本業と副業の両立をしなくてはならなくなるのですが…
両立のポイントは下記の5つです。
- 副業で無理なスケジュールを立てない
- 本業の仕事を集中して早く終わらせる
- 時短家電に頼る
- 隙間時間を上手に使う(5分でもいいから作業を進める)
- たまには家事や育児は手を抜いてもいい
です!
現在私は、Webライター・ブログ作成・物販など、たくさん副業をしていますが、無理なスケジュールを立てると、体が疲れますし、ストレスがたまってしまうので、ゆとりを持ってスケジュールを立てるようにしています。
また、隙間時間の使い方が本当に大切だと思います。
5~10分もあれば、ブログの構成や物販の梱包などができるからです。
例えば、1時間かかる仕事を各10分6回に分けてもいいんです。
1時間空けるとなると、かなりハードルが高いですもんね。^^:
また、時短家電に頼ったり、夕飯はお惣菜にしたりして、たまに楽をしてもいいんです♪
本業と副業の両立は、体への負担と心の疲れをためないことがポイントになります。
そう言った意味でも、自分でスケジュールが組める在宅の仕事は副業に向いていると思います。
シングルマザーの仕事術【副業におすすめの在宅の仕事5選】
では、実際にどのような仕事があるのでしょうか?
ここでは、副業におすすめの在宅の仕事5選をご紹介します。
Webライター
WEBライターは、WEB媒体(ネット上)のメディアに記事を書く人のことです。
- 企業のホームページや社内報の記事
- 個人のブログの代筆
- SNSの投稿代行
など、さまざまなサイトへの投稿があります。
サイトは未知数ある訳ですから、依頼や募集も多く、需要の高い仕事です。
WEBライターを始めるうえで、資格などは必要はありません。
今はクラウトソーシングに登録すると仕事を探すことができるので、初心者でも比較的簡単に始められます。
データ入力
データ入力は、企業や個人が集めた情報のデータをExcelやGoogleスプレッドシートなどにまとめる仕事です。
募集の多い仕事としては、企業の顧客データ入力、個人のネットショップの商品データ入力などがあります。
こちらもクラウトソーシングで仕事を探すことができます。
テープ起こし
テープ起こしは、企業の会議や著名人のインタビューなどを録音したものを、文字に起こす仕事です。
聞き取り能力と文章にまとめる力が必要となってきますが、慣れると早くできるようになります。
こちらもクラウトソーシングで仕事を探すことができます。
ネットショップ販売
自分の作ったものや仕入れたものを販売します。
今は無料でネットショップが開ける時代となったので、手軽に始めることができます。
まずは無料のサイトから始めてみるのもいいですね。
アンケートモニター
「月にあと1万~2万収入を増やしたい」
「副業をしたいけど家にパソコンがない」
というシングルマザーには、アンケートモニターがおすすめです。
アンケートモニターは、スマートフォンだけでも作業ができます。
アンケートモニターサイトはいくつかあるので、検索して登録したら、アンケートに答えるだけです。
アンケートに答えると、サイトによって報酬の形式はそれぞれですが、ポイントや現金を受け取れます。
まとめ
シングルマザーの仕事術、これからどんどん発信していきたいと思います。
後日「おすすめの在宅のお仕事サイト」を掲載させていただきますので、ぜひチェックしてみてくださいね。^^
まずは無理のない範囲で副業を始めましょう♪
ご相談などありましたら、お問合せフォームからどうぞ。^^
自己紹介ページから入れます。